こんにちは!
つくってつながる工房です😊
発達障害のある方の中には、
「袋を開いて野菜を入れる作業」がとても大変に感じる方もいらっしゃいます。
特に手先の動きに特性があると、
袋の口を開いて保持しながら、野菜を入れるのは集中力と器用さが必要な作業です。
そこで今回は、100円ショップで手に入るPPシートを使って
誰でも手軽に作れる「袋詰め補助具」を考案してみました!
🎯 課題:袋詰め作業の難しさ
両手を使う作業はとにかく大変
袋が閉じてしまい、入れづらい
作業が進まず、自己肯定感が下がることも…
💡 解決アイデア:100均素材で補助具を!
材料は PPシート+ハサミ+カッターだけ!
折り目をつけて、袋が自然と開いた状態をキープ
野菜を片手でスッと入れられるように設計
▲ 製作のポイント:折り目はカッターで少し切り込みを入れる!
🔧 実際の使用イメージ
使用者の声:「これなら自分ひとりでできた!」
「この補助具を使ってから、袋詰め作業がスムーズになり、作業が楽しくなった!」
「作業スピードもアップし、負担が軽減された!」
📝 まとめ:お金をかけずにできる“ちょっとの工夫”
100均素材でできる工夫が、
作業に困っている方の大きな助けになることもあります。
📣 ご相談・アイデア募集中!
「こういう作業がつらそう」
「こんな道具があったらいいのに」
という気づきがあれば、ぜひコメントください😊
一緒に“作ってつながる”サポートを広げていきましょう!
コメント